インセプション

 

中学生のころ、今目の前にあるのは夢の中の出来事で、いつか目が覚めると思っていた。いつまでたっても覚めない夢は、結局、現実のままとなっている。今でも、この感覚は夢であり、現実ではないと思うことがある。

この映画は、夢を共有し、同じ時間に同じ夢を見ることで、相手の意識に進入していく。キャッチコピーでは、「夢の中のアイディアを盗む」となっているが、実際は「夢の中に意識を植え込む(インセプション)」となっている。

主人公のディカプリオは 妻をなくしたトラウマを抱えながら アイディアを盗むエージェント。
作中には、夢を共有する仕組みは解説されたいないが、設計士の女の子にどうやって盗むのか、夢の階層とは何かを詳しく説明しているので、違和感はない。

ディカプリオのトラウマを横軸に、意識を植え込むドラマ(アクション)を縦軸に展開し、どちらも解決するラストは見事。
映画を見た後に 誰かと感想を言いあったり、ディテールを話したくなる。それだけストーリーも演出も秀逸で何度でも見たくなる。また不安を増幅させる音楽がすばらしい

この映画では「夢」がキーワードになっており、現実と夢との区別のために ある道具を使っている。
日本では 昔から頬をつねって夢かどうか確かめる。でも、痛かったら夢じゃないという意識があれば、夢の中でも痛みを感じる。
この世界は夢なのか現実なのか 確信を持つことができなくなる。同じ夢でも アリスインワンダーランドでは ワンダーランドはアリスの夢の世界であり、マッドハッターが「俺も夢の中だけで実在しないのか?」とアリスに問うシーンがある。「そうよ 残念ながら」といわれるハッターの表情が悲しい。

この世界が夢であろうと現実であろうと 明日はまたくる。夢だと思いたくなるような出来事でも 乗り越えなければならない。
夢であろうと現実であろうと 一歩ずつ少しずつ 前を向いて歩いていくこと。 この映画から強烈なメッセージを感じた。